2021.05.21 |グループホーム
こんにちは(*´ω`*)
たいようの丘の萩尾です。
暑いのは苦手です。「暑い」しか言わなくなるので色々な場面で怒られます。
さて、久しぶりに「野球部」の話をします。
え??まだあったのって??
ありますよ。しかしこのままでは
野球部
というより
野球部(笑)
と呼ばれそうです(笑)
さぁ、さっそく新メンバーをご紹介!!!!
たいようの野球部はストレート勝負です( *´艸`)
仕事中も次の塁を狙う積極さが持ち味の選手が入団しました!!!
1番センター・・・・といったところでしょうか??
こちらは圧倒的パワーでさく越え連発です。
(なぜこの写真ですかと??仕事時間外に撮影する時間がなくこのような結果に・・・・(´;ω;`))
こちらは4番ファースト・・・でしょう。満場一致!!
しかし、やはりコロナウィルスの影響もあり中々皆で練習もできません・・・・
そのため、たいようの丘では
ペナントレースの予想大会があっております。
(野球部ってそういう部活なの?というツッコミはいただきません)
予想の一番人気はソフトバンクホークスでしたー(*’▽’)
ちなみに今、セリーグ・パリーグどちらも予想があたっているのは「萩尾さん」だけです!!
僕でした(笑)
コロナウィルスの影響もあり中々好きなこともできずストレスを溜めていませんか?
そんなあなたのための部活。
それが野球部(笑)です。
笑って毎日過ごしましょう(^^)/
次回もお楽しみに!!!
2021.05.18 |食事
こんにちは!管理栄養士です(^^)/
今年はすでに梅雨入りしましたね☔
私は6月生まれなので、しとしと降る雨は嫌いではありませんが
ず~~~~~~っと降るのは、やはり困ります💦
☔
ここ数年は、夏場に水害も多いので
皆さんも非常食などをチェックして、準備をされてみませんか?
特に嚥下状態が低下されている方がご家族にいる場合など
災害時に、物資を手に入れたとしても
各自に合わせた形状に加工をする事は
困難であると思います
エネルギーとしてすぐ補給され、ビタミン類も摂れる
『野菜ジュース』や、最近はパックに入った『プロテイン』なども
常温保存が可能で
味も美味しく、賞味期限も3~4か月とワンシーズン持つ物があります
また、レトルトの介護食や離乳食なども
ご準備されておくと安心ですね
☔
🌈
☔
さて、今月の🌞たいよう食堂🌞は💗
海を越え~~お隣の国、韓国料理の
『キンパ』をアレンジして
たいよう食堂バージョンで登場!!パチパチ👏✨✨🙌
キンパは普通、海苔で巻きますが…皆さんが食べやすいように
今回は『薄焼き卵』を丁寧に一枚一枚、フライパンで焼き
それを使って、巻き巻き…
愛情たっぷりで、巻きました♡
秘密の具材は、深みのある味わいで大満足✨
そして『屋台で見つけた油そば』は
とあるお店で油そばを食べ、その店より
美味しい味付けの油そばが完成(笑)
モチモチした麺にオリジナルの『たれ』が絡んで
思わず笑顔に(⌒∇⌒)
((とあるお店もとても美味しんですよ(^_-)-☆))
ふわふわスープは、のど越しがとても優しく
油そばとの相性が抜群🎵
レモンを甘く煮てゼリーの中に閉じ込め
甘みとレモンの酸味🍋が程よい『爽快レモンゼリー』
今回も、とても美味しいたいよう食堂でした(^^♪
さて…お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが
この紙切れは??(・・?
実はメニュー表なのですが
作っているうちに、わくわくしてきて
宝の地図をイメージしたものになりました♪🗺
宝の地図→海賊??→海賊の旗??
という事で、追加で旗のピックも作成✨
古地図を再現したく、紙のふちを手で切り取り✋
数回くしゃくしゃに丸めて、質感までこだわりました♡
カードの文章も遊び心を少し♪
一人でも『わぁ!!!面白いな(o^―^o)』と
楽しんで頂きたくまたまた、事務所のスタッフや
調理スタッフの手を借りて作成しました🗺🏳🌈✨
皆さん、全部制覇してくれましたかね??
🗺
さて次回のたいよう食堂ですが…
パイナップル🍍が美味しいあの場所の
あれとあれです(笑)何でしょうか??お楽しみに~~
2021.05.18 |グループホーム
拝啓 異例の早い梅雨入りに 紫陽花たちもびっくりしているのではないでしょうか?
皆様におかれましては、この未曾有の災禍に、一致団結して立ち向かわれていることと存じます。
こんにちは、たいようの丘のこまつです。
この梅雨入りにびっくりしているのは紫陽花だけではなく
季節の早い移り変わりに室内装飾係も
頭を悩ませています🤔
さて、「面会もできない!」
「外出もできない!‼」
「大きな声で おしゃべりもできない!!!」😢
に
ちょっと気分を変えてみたくなり
4月のレクは
お昼にテーブルを外に出して
各々好きなお弁当を食べました。
「えっ!そんなに⁉」
『好きなお弁当を注文して食べる』というシンプルなレクリエーションでしたが
『好きなお弁当を注文して食べた!』
という普段ないことは、大変好評で
「また、したーい‼」との声が
多くきかれました。
「またしてね♥」
この笑顔がまた見たいです!
このような状況ではありますが、皆様には健やかにお過ごしになれますよう
お祈りいたします。
2021.05.13 |入所
2021.05.06 |食事
こんにちは(^▽^)/管理栄養士です♪
5月5日は『端午の節句』または『こどもの日』ですね♪
端午の節句は、こどもの健やかな成長を願う日でもあります
「ここまで子供が成長した」というよろこびを実感し、
そしてこの先も、強く、健やかに育ってほしい、
そんな願いを込めてすごしたい一日、それが5月5日の、端午の節句です
🎏
*
🎏
たいようの里でも、日本の伝統行事を大切に
行事食として提供させていただきました(^▽^)
柏餅はお出しできませんでしたが…😢
雰囲気だけでも味わっていただきたく
いつもの、小物などで工夫してみましたよ(o^―^o)
ご利用者様には、こいのぼり🎏ピックを手作りしてみました
これを…食札に挟んでみました
ご利用者様からは
『わ~~可愛い♡』との声が聞こえ嬉しかったです
職員さんには食札がない為…このようなものを折々…✋✋✋
そうです🎵兜です(^▽^)/
これを~~こんな感じで、装着!!(`・ω・´)ゞ
箸置き??箸袋??何でしょうか??
好きに使って頂こうと思います
ちなみに、インスタグラム担当のS塚主任は
このような使い方をされていました💗
S主任ご自身の、腕まくりをした腕には
可愛いチャームポイントの”ほくろ”が
それを生かして、お顔を描いて…
兜をのせるとあら不思議(笑)
可愛い坊やがにっこり登場(⌒∇⌒)(笑)
私は、つい『おじさんじゃないですか!!』と突っ込んでしまった
この不敵な笑みの ”指かぶと君”
しばらく笑いのツボに入りました🎵
すみません💦話がかなりそれてしまいましたが
本題のお食事は~~
*筍ご飯
*鶏肉の塩麹焼き
*トマトと枝豆のサラダ
*鰯のつみれ煮
*味噌汁
春の代表的な食材の一つである『筍』と『木の芽』
どちらも、香りが上品で薄味でも、うまみのある筍ご飯でした
鶏の塩麴焼きは
塩麹が鶏肉の臭みを消しつつ、鶏肉を柔らかくし
調理スタッフさんが
中はふっくら、外はパリッと上手に焼いてくれていました👏✨
鰯のつみれは
いわしの旨味がぎゅっとつまった煮物に仕上がり
夏野菜であるトマトと枝豆のサラダは
春から夏にかけて、バトンの役割をしてくれました🎵
*
🎏
*
これからも日本の伝統行事を、
食事で楽しく、美味しく皆さんへお伝えしていきます
次の行事食は何かな~??お楽しみに♪
👇
~・~・~・~✨👇お知らせです👇✨~・~・~・~
『多々良福祉会』がインスタグラムをはじめました
まだフォローされていない方は覗いて👀くださいね♬
ブログでは公開されていない
皆さんの日常や多々良福祉会の情報など
色々とアップされていますよ♪
👇
名称:多々良福祉会
ユーザーネーム:tatara_fukushikai
〒813-0024 福岡市東区名子1丁目16番14号 TEL:092-691-6777(代表)
原土井病院
〒813-0025 福岡市東区青葉6丁目40番8号
TEL:092-691-3881
ホームページ http://www.haradoi-hospital.com