障害者支援施設 たいようの里

さまざまなサポートで、お一人おひとりに寄り添います。

092-691-6777

たいようの里ブログ

☼たいよう食堂☼🌸春の行楽弁当🌸🍱

2021.04.19 |

こんにちは🎵管理栄養士です(^▽^)/

新年度が始まりました♬

新一年生がランドセルを背負って

キラキラした笑顔がとても可愛いですね🎒

通学している小学生たちのイラスト

私が新一年生の時の記憶と言えば…

先生が問題を出しました

クラスのみんなは「はい!✋」と手を挙げます」

内気な私は、見えないくらいの所で手を小さく挙げました✋

先生は見てますよね~~👀✨
思いっきり私を指しました(;゚Д゚)いや~💦

私の心の中は…『みんな見てる…答えたいけれど、みんな見てる💦』

そして数秒後・・・立ったまま泣きました😢(笑)

周りは思ったでしょうね、『あ!答えわからないんだ』と(笑)

違います、皆に見られるのが恥ずかしかったのです(*ノωノ)

私のプリントが一枚足りなくてもその時に言えず

こっそり後から先生に貰いに行くなど…

とにかく内気少女の当時の私💗

存在感も無く、とにかく大人しい少女でした✨

この話を今、どの方に話しても、誰も信じてくれません(笑)

『夢の話じゃないと?』とすら言われます

そんな内気な私が、本日ブログをお届けいたします🎵

🎒

🏫

今回のたいよう食堂は!!そうです(^^♪🌸春の行楽弁当🍱🌸

蓋を開けると・・・

~お品書き~

・帆立と梅しらすの炊き込みご飯

・菜の花のかき揚げ

・塩さば

・生春巻き(ゴイクン)

・高野豆腐の煮物

・玉子焼き

・あさりの吸い物

・桜もち

おかずはいつもの倍近く💦

菜の花のかき揚げも綺麗に揚がり

生春巻きは、ミントなどの香りのたつ食材が、隠し味に3種類

手作りピーナッツダレが、胡瓜と春雨と海老の心地よい歯ごたえと

隠し味の香草達との組み合わせが最高✨

桜もちも関東風を初めて作り、鯖も綺麗に焼け

じゅわっと出汁が染み出る高野豆腐

どこかほっとする玉子焼き

あさりのお吸い物は磯の香りとあさりの旨味がぎゅっとつまり

全てのバランスをくずさない、やさしい味の炊き込みご飯♪

↑極刻み食

↑ミキサー食

常食、一口大、刻み、極刻み、ミキサーにて

たいようの里では、提供させていただいております

前日からの仕込み、早朝からの調理いつも有難うございます♡

🍱

箸袋も手作りで、見た目にも楽しんで頂けるように工夫しました

雰囲気を出したく、お弁当に帯をつけましたが

帯にほんの少し遊び心を💗

気づかれましたでしょうか???

たいようの里の

『 う 』にご注目下さい🌸

ひらりひらり、舞う花びらで『 う 』の一文字目を♪

🌸

外食気分を少しでも感じて頂ければとお弁当箱に容れました🍱

介助するスタッフの方も工夫をして下さり

お陰様で皆さんに、食べて頂く事が出来ました

出来ない事に注目するより、今何が出来るかを大切に

これからも皆様の生活の楽しみになるような

お食事を提供していければと思っております☺

さて!来月は~~~

少し旅行気分を味わえるあの料理???(^_-)-☆

 

~・~・~・~✨👇お知らせです👇✨~・~・~・~

『多々良福祉会』がインスタグラムをはじめました

まだフォローされていない方は覗いて👀くださいね♬

ブログでは公開されていない

皆さんの日常や多々良福祉会の情報など

色々とアップされていますよ♪

👇

名称:多々良福祉会

  ユーザーネーム:tatara_fukushikai

月間アーカイブ

デイサービスブログ

各リンクをクリックすると詳細ページをご覧いただけます。

社会福祉法人多々良福祉会 障がい者支援施設 たいようの里

〒813-0024 福岡市東区名子1丁目16番14号 TEL:092-691-6777(代表)

社会福祉法人多々良福祉会 障がい者支援施設 たいようの里

原土井病院 〒813-0025 福岡市東区青葉6丁目40番8号
TEL:092-691-3881
ホームページ http://www.haradoi-hospital.com