健康増進

人間ドック

ご案内

人間ドック・健康診断等は、通常、月~金曜日(午前中)に実施しております。
但し、検査内容等により、曜日が決まっているものもあります。また、担当医師の不在等により、休診とさせて頂く場合もございます。予め、ご了承ください。
尚、人間ドック・健康診断等をご希望される方は、お手数ですが、事前に必ず「ご予約」をお願い致します。
健診項目・内容等についての詳細につきましては、お問い合わせの際に、担当者までお尋ね下さい。

尚、令和5(2023)年度より、健康保険組合連合会「日帰り人間ドック」につきましては、実施指定施設の指定解除につき、お受けできません。

お問い合わせ・ご予約はこちら

092-691-3881(代表)

092-691-3220(FAX)

原土井病院健康支援センター

人間ドックメニュー

人間ドック(基本コース)

検査項目 金額
(税込)
診察 血圧、身長、体重、BMI、腹囲、視力、聴力、眼底検査、眼圧検査 38,500円
血液検査 末梢血液一般、脂質、肝機能、代謝、腎・膵機能、尿酸、電解質
尿検査 糖、蛋白、潜血、沈渣、塩分摂取量
胸部X線検査
心電図
肺機能検査
腹部エコー検査
胃がん検査 上部消化管検査(内視鏡検査※1または造影X線検査)
大腸がん検査 便潜血反応(2日法)

脳ドック

脳内病変の有無をMRI、MRAで探り、エコー、ABIで動脈硬化を調べるもので、症状のない脳病変や頸動脈チェックに効果を上げています。

検査項目 金額
(税込)
脳MRI 27,500円
頭頸部MRA
頸動脈エコー検査
血圧脈波検査ABI/PWV
※ABI(手と足の血圧比)/PWV(脈波伝播速度)を調べることにより、動脈硬化(血管のつまり具合等)や血管の硬さが分かります。

がんドック

検査項目 金額
(税込)
MRIによる全身がんチェック※PETに類似した検査 55,000円
胸腹部CT
上部消化管検査上部消化管検査(内視鏡検査※1または造影X線検査)
大腸がん検査 便潜血反応(2日法)
腹部エコー検査
腫瘍マーカー男性:CEA・CA19-9・AFP・PSA
女性:CEA・CA19-9・AFP・CA125

※1 胃内視鏡検査:月・火・木・金のみ(水曜日除く)全身麻酔不可。経口または経鼻のどちらかお選び下さい。

女性ドック

女性ドックは、女性特有のがんなどに対する検診コースです。女性が罹るがんの第1位は乳がんで患者数が増加しています。早期に発見することで、乳房の温存や治癒が期待できます。

検査項目 金額
(税込)
乳がん検診 マンモグラフィー
左右の乳房を片方ずつ圧迫板で挟んで撮影します。しこりだけでなく早期乳がんのサイン(微細石灰化)の有無を調べます。
22,000円
※木曜日のみ
乳房超音波検査
乳房内を超音波で映像化し、腫瘍の有無を確認します。
子宮がん検診 子宮頸がん検査
腹部エコー検査

オプション検査(単品)

※下記の検査項目は、一例です。

検査項目 金額
(税込)
胸部X線 1,650円
心電図検査 1,650円
ピロリ抗体 血液検査による胃内ピロリ菌の有無を確認します。 1,100円
骨粗鬆症検査(DEXA法) X線による骨量の程度を調べます。 3,300円
腹部エコー検査 超音波を腹部にあて、腹部臓器の状態を調べる検査です。 5,500円
頸動脈エコー検査 首の血管に超音波をあて、動脈硬化の進行具合を確認します。 4,400円
脂肪測定CT 臍レベルの断面のみ 5,500円
ABI/PWV 手と足の血圧の比較や脈波の伝わり方で、血管のしなやかさや動脈硬化の程度を確認します。 2,200円
腫瘍マーカー 男性:CEA・CA19-9・AFP・PSA
女性:CEA・CA19-9・AFP・CA125
各4,400円
乳がん検診
※火・木のみ
マンモグラフィー 6,600円
左右の乳房を片方ずつ圧迫板で挟んで撮影します。しこりだけでなく早期乳がんのサイン(微細石灰化)の有無を調べます。
8,800円
(セット料金)
乳房超音波検査 4,400円
乳房内を超音波で映像化し、腫瘍の有無を確認します。
子宮がん検診 子宮頸がん検査 ※木のみ 7,700円
腹部エコー検査 5,500円
子宮・卵巣MRI 22,000円
甲状腺検査 甲状腺エコー検査
甲状腺ホルモン検査
(TSH・FT3・FT4)
7,700円
女性ホルモン検査 E2・LH・FSH 4,400円

健康診断

一般健康診断

労安則にて雇入れ時、もしくは年1度の定期健診

検査項目 金額
(税込)
身長・体重・腹囲・血圧・視力・聴力・血液検査・尿検査・胸部X線・心電図・問診・診察 7,150円

健診結果を記入する用紙を持参される場合は、別途文書料3,300円が発生します。
予約の際に、担当者へお伝え下さい。

協会けんぽ/生活習慣病予防健診

協会けんぽ被保険者の年度末年齢35歳~74歳の人
※令和5(2023)年度より、生活習慣病予防健診等の自己負担が軽減されました。

検査項目 金額
(税込)
身長・体重・腹囲・血圧・視力・聴力・血液検査・尿検査・便潜血・胸部X線・心電図・胃(内視鏡または造影X線検査)・問診・診察
※胃内視鏡検査:月・火・木・金のみ(水曜日除く)全身麻酔不可。経口または経鼻のどちらかお選び下さい
5,282円
  • 協会けんぽにおける年度末年齢とは、次年度4/1付の年齢となります。
    令和5(2023)年度の場合、令和6(2024)年度4/1時点での年齢です。
  • 下記は、協会けんぽ被保険者の方で、下記の対象年齢等に該当される場合のみ、追加が可能な検査項目です。ご希望の方は、予約時に担当者までお伝え下さい。
・付加健診 2,689円
(年度末年齢40歳・50歳の人)
肺機能検査・腹部エコー・眼底検査・血液項目追加
・乳がん検診 ※火・木のみ
(一般健診を受診する年度末年齢40歳~74歳の偶数年齢の人)
40歳代 :1,574円
50歳以上:1,013円
・子宮頸がん検診 ※木のみ 970円(①②とも)
①年度末年齢20~34歳の偶数年齢の人
②一般健診を受診する年度末年齢36歳~74歳の偶数年齢の人
・肝炎ウイルス検査 582円
(一般健診を受診する人で、過去に肝炎ウイルス検査を受けた事が無い人のみ)
HBs抗原・HCV抗体

協会けんぽ/特定健診

協会けんぽ被扶養者の40歳~74歳の人

検査項目 金額
(税込)
身長・体重・腹囲・血圧・血液検査・尿検査・問診・診察
(*心電図・眼底検査・貧血・クレアチニンは医師の判断にて追加)
受診券(セット券)確認
  • 「特定健康診査受診券(セット券)」を当日ご持参下さい。

福岡市 よかドック

年度末年齢40歳~75歳未満の福岡市国民健康保険加入者

検査項目 金額
(税込)
身体計測・血圧・血液検査・尿検査・心電図・問診・診察
(※眼底検査は、医師の判断にて追加)
500円
  • 「よかドック受診券」を当日ご持参下さい。
    もし、受診券を紛失された場合は、再発行の手続きが必要です。
    再発行依頼の受付後、1週間から10日前後で、ご自宅へ郵送されてきます。
    お問い合わせ先:0120-025-718(月~金 9:00~17:00)
  • 満70歳~74歳の方、年度末年齢40歳又は50歳の方、市県民税非課税世帯の方(非課税証明書の提出が必要です)は、自己負担金免除となります。

福岡市 よかドック30

福岡市民の年度末年齢30~39歳

検査項目 金額
(税込)
身体計測・血圧・血液検査・尿検査・問診・診察 500円
  • 年齢の確認が出来るもの(保険証・運転免許証など)を当日ご持参下さい。
  • 市民税非課税の方、または生活保護受給している方は、自己負担金免除となります。
    (非課税証明書または保護受給証明書の提出が必要です)

福岡市 生活習慣病予防健診

医療保険に加入されていない年度末年齢40歳以上の生活保護受給中の人
中国残留邦人等で支援給付受給中の人

検査項目 金額
(税込)
身体計測・血圧・血液検査・尿検査・心電図・問診・診察
(※眼底検査は、医師の判断にて追加)
無料
  • 生活保護受給中の人は、「保護受給証明書」を当日ご持参下さい。
  • 支援給付受給中の人は、「本人確認証」を当日ご持参下さい。

※現在、生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症等)や脳卒中(脳梗塞、脳出血等)、心疾患(狭心症、心筋梗塞等)、慢性腎臓病(慢性腎不全等)や人工透析で治療中の人は除きます。

福岡県後期高齢者健康診査

満75歳以上

検査項目 金額
(税込)
身体測定・血圧・血液検査・尿検査・問診・診察
(※心電図・眼底検査・貧血は、医師の判断にて追加)
500円
  • 「福岡県後期高齢者健康診査 受診票」を当日ご持参下さい。
  • 受診される年度中に75歳になられる方は、誕生日以降の受診となります。
  • 自己負担金の免除制度はありません。

※一部の施設等に入所又は入居している方、病院又は診療所に6か月以上継続して入院している方、同一年度中に、特定健康診査又は職場の定期健康診断等を受診した方は、対象外です。

福岡市がん検診等

「福岡市民」の方が対象です。

下記に該当される方は、福岡市が実施するがん検診等が「無料」となります。

・健(検)診当日に、70歳以上の方
保険証等での年齢確認
70歳未満の方で、後期高齢者医療に加入している方
後期高齢者医療被保険者証(保険証)をご持参ください
・生活保護受給世帯の方
保護受給証明書をご提出ください
・市県民税非課税世帯の方
健康診査用の非課税証明書等をご提出ください
・中国残留邦人等で支援給付を受給している方
本人確認証をご持参ください

胃がん検診

検査内容 対象年齢 金額
造影X線検査 (バリウム) 年度末年齢40歳以上 1,800円
胃内視鏡検査 (カメラ)※2 年度末年齢50歳以上の偶数年齢 1,800円

※2 胃内視鏡検査:月・火・木・金のみ(水曜日除く)全身麻酔不可。経口または経鼻のどちらかお選び下さい。

大腸がん検診

検査内容 対象年齢 金額
2日間採便による便潜血検査 年度末年齢40歳以上 500円

乳がん検診

検査内容 対象年齢 金額
マンモグラフィー 年度末年齢40歳以上 40歳代:1,500円
50歳以上69歳迄:1,200円

※火・木のみ、2年度に1回のみ

子宮頸がん検診

検査内容 対象年齢 金額
子宮頸部粘膜の細胞診 年度末年齢20歳以上 1,200円

※木のみ、2年度に1回のみ

前立腺がん検診

検査内容 対象年齢 金額
血液検査(PSA) 年度末年齢55歳以上 1,000円

※10月・2月のみ

胃がんリスク検査

検査内容 対象年齢 金額
血液検査
(ピロリ菌抗体検査+ペプシノゲン法)
年度末年齢 35歳・40歳のみ 1,000円

肝炎ウイルス検査(B型・C型肝炎)

検査内容 対象年齢 金額
血液検査
(HBs抗原・HCV抗体)
年度末年齢20歳以上 無料

※過去受診者のみ

肺がん検診

医療機関では、実施しておりません。

検査内容 対象年齢 金額
胸部X線検査 年度末年齢40歳以上 500円

※年度末年齢65歳以上は、無料。

  • ご希望の方は、下記①又は②へお問い合わせください。
    ① 集団健診予約センター TEL:0120-985-902
    ・東保健福祉センター(東保健所) 東区箱崎2-54-27
    ・なみきスクエア 東区千早4-21-45
    ② 健康づくりサポートセンター TEL:092-751-2806
    ・中央区舞鶴2-5-1 あいれふ4階

※当院で実施する場合は、「オプション検査(胸部X線検査)1,650円」となります。

特定保健指導のご案内

特定保健指導の対象者となった場合、保健師による特定保健指導を行います。
所要時間は30分~1時間程度です。料金は無料です。
日程等については、事前にお問い合わせの上、御予約ください。
以下の健診メニューを受診された方が対象です。

  • 協会けんぽ/生活習慣病予防健診(当院にて受診した当日のみ可)
  • 特定健診(当院にて受診した当日のみ可)
  • よかドック(当院またはみどりのクリニックで受診した方)
  • 他院で健康診断を受診し、特定保健指導利用券をお持ちの方
【面談内容/例】
→ 体成分測定(体脂肪率、筋肉量など)、身体計測(身長、体重、腹囲、血圧)
→ 健康診断内容の振り返り(生活習慣の確認)
→ 食事について(カロリー計算、食事方法の見直しなど)
→ 運動について(身体活動量の確認、消費カロリーの計算など)
「健やかに自分らしく過ごす」ために、
気軽に取り組めることを探すお手伝いをさせていただきます。

健康支援センター

092-691-3881(代表)

健康増進

ページの先頭に戻る

menu