たいようの里 デイサービスブログ

共に生きていく、そんな思いで、その人の毎日を支えます。

運動会

2016.06.30 |

デイサービスブログをご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか。

今回は6月29日(水)に行われた

『第4回 運動会』

について、ご紹介致します。

DSC09878

デイフロアに万国旗を飾り、ムードを盛り上げます。

DSC00031 DSC00008 DSC09881 DSC09896

 ご利用者様も、ハチマキを巻いて、気合十分です。

開会式を終え、最初に始まった競技は、

「帽子つむつむ」です。

DSC09909

テーブルの上に置かれた帽子を・・・

DSC09912

代表の方に被せていきます。

ハラハラドキドキの競技でしたが、

最後まで被った帽子は崩れずに残りました。

続いての競技は、

「パン食い競争」です。

DSC09959 DSC09989

ぶら下がった、袋入りのパンを口にくわえる事って、

結構難しいですよね。

しかしながら、ご利用者様は器用に口にくわえられていました。

また、競技の中には、職員が出場する種目も用意されておりました。

それは・・・

「二人羽折りになってのかき氷早食い競争」です。

DSC00044 DSC00045

かき氷を食べるには、ちょっと早いこの季節。

冷たさに耐えながら、早食いに挑みました。

そして、最後に

「玉入れ」を行ないました。

DSC00017 DSC00015

最後の競技だけあって、

皆様真剣な表情で、玉をカゴの中に入れておられました。

DSC00057

競技のあとには、

賞状とトロフィーの贈呈し・・・

DSC00061 DSC00079

 おやつを食べて、運動会のすべての日程を終えました。

大変楽しく、盛り上がったひと時でした。

☆たいようの里は随時体験、見学を受け付けております。

たいようの里092-691-6777

taiyo@tatara-fukusikai.com

たいようの里とは

たいようの里

当施設は「その人らしさ」と「ぬくもり」をテーマとし、障がい有無に関わらず、誰もが相互に人格と個性を尊重しあい、支えあいの精神で「共生(共に生きる)」 できる社会づくりを目指すために、福岡市・名子の地に誕生しました。

月間アーカイブ