たいようの里 デイサービスブログ

共に生きていく、そんな思いで、その人の毎日を支えます。

ピカタを作りました♪

2019.03.27 |

はじめまして。池田と申します(^^)

本日がブログデビューです。

とてもシャイな性格なので自己紹介は省略させて頂きます・・・

今後も時々、登場すると思いますが皆様暖かい目でよろしくお願い致します。

さて、

今日は調理レクをしました。

『ピカタ』 という料理を、みなさまはご存じですか?

恥ずかしながら、私は知りませんでした。

どんな料理?何料理?おいしいの?

こんな感じで調理スタート!!

材料は・・・

たまご、パセリ、小麦粉、パルメザンチーズ、バター、豚肉、塩コショウ

私は料理が苦手で、説明が下手なのでそこはあしからず。

たまごを溶きます。それにパセリとパルメザンチーズと塩コショウを入れて、さらに混ぜます。

豚肉に薄く小麦粉をまぶし、混ぜたたまごに付けて焼きます。

こんな感じです。

まだおいしそうに見えない?

とてもいい香りがしました。

蜜の香りに惹かれるように、たくさんの人たちが覗きに来ましたよ~~。クンクン

出来上がり!!

美味しそうでしょ?美味しいんです!これが。

マスタード、お好みでケチャップで食べてもおいしいらしいです。

今日はマスタードのみで食べました。

スタッフの感想には「つまみにいいね!」が多かったような・・・(^^;)

ざっくりとした説明で申しわけありません。

とても簡単なので、お試しあれ!

殆どの皆さんが初めて食べる料理でしたが、「おいしい!」と大好評でしたよ!♪

私のレシピも増えて、とても楽しい『ピカタ作り』でした♪♪

ご精読ありがとうございました。

☆ハンドマッサージ☆

2019.03.21

みなさん こんにちは♪

今朝は、少し雨が降りましたが・・・

昼前にはいいお天気になりましたね

本日のレクはハンドマッサージをしました

見てください

この笑顔☆ステキでしょ☆

みなさん 気持ちよさそうにされていましたよ!!

前の方では・・

ボーリングを行いました

だれ??

ボーリングマン??!

どこからか現れました!!

最後は、ピンとなりなり

倒されていました♪

☆たいようの里は随時体験、見学を受け付けております。

たいようの里092-691-6777

taiyo@tatara-fukusikai.com

デイ・レクレーション集!

2019.03.13


こんにちは。

3月「卒業式」「お花見」etc・・・

ウキウキしてくるシーズンに突入ですね。

今回のブログは、たいようの里デイサービスで今までアップされず、

デジカメに眠っているレクレーションもご紹介します。

まずは「おひなさまレク」

みんなで合唱!

輪っかリレー!

ハンモック!

ポッチャ!

ボーリング!

☆たいようの里は随時体験、見学を受け付けております。

たいようの里092-691-6777

taiyo@tatara-fukusikai.com

あおばのたまり場~豚まん作り♪

2019.03.13

みなさん、こんにちは♪

花粉症でお悩みではないでしょうか?

さて今回のブログは豚マン作りに参加した時の

様子を紹介致します☆☆

実際に、こねて~、形を整えて~具を入れます♪

形にするのが難しく始めは、上手くいきませんが

段々と皆さん上達していきます☆

地域の方も優しく、協力して下さいました☆

形になっていくと笑顔がこぼれます♪

豚マン以外にも色々頂きました☆

男性は「おいしい♪おいしい♪」と

4個も食べられました☆★

楽しい時間を過ごさせて頂きました♪

以上、宇佐美でした★☆

☆たいようの里は随時体験、見学を受け付けております。

たいようの里092-691-6777

taiyo@tatara-fukusikai.com

ハンドマッサージ(◎´□`)サイコォォォー☆

2019.03.06

 河津桜も咲ききって、ソメイヨシノもそろそろかな・・・

と、思わせるぐらいの陽気になってきましたね。

春はもうすぐそこ、早いなぁ~と感じる寺田です。

今日は、「ハンドマッサージ」レクの場面をパチリ。

みなさんの手を、ハンドクリーム&ベビーオイルでマッサージΣd(≧ω≦*) グッ

心地よさそうな皆さんの表情がみられました(´∀`艸)♡

このような時間を、たくさん作っていきたいと思います。

☆たいようの里は随時体験、見学を受け付けております。

たいようの里092-691-6777

taiyo@tatara-fukusikai.com

たいようの里とは

たいようの里

当施設は「その人らしさ」と「ぬくもり」をテーマとし、障がい有無に関わらず、誰もが相互に人格と個性を尊重しあい、支えあいの精神で「共生(共に生きる)」 できる社会づくりを目指すために、福岡市・名子の地に誕生しました。

月間アーカイブ